導入事例インタビュー【夜間・土日の応募→20%以上予約獲得】夜間応募にも秒速対応!架電の追いかけが楽になり業務効率化の好循環も!

inst石野です。

先日に引き続き、「INST 3BD」、の導入事例インタビュー記事になります!

 

自動車整備士・メカニックの人材紹介事業を展開されている株式会社ダイバージェンスさんです!今回は正社員転職支援事業部 採用コーディネーターの加納さんにお話を伺いました。


ダイバージェンス 加納さん

 

石野:

本日はお忙しい中ありがとうございます!まずは御社の事業について教えて下さい。

加納さん:

弊社は2014年創業で、自動車整備士の正社員転職に特化した転職支援サービスを行っています。

大阪と東京に拠点があり、少人数ながら転職支援サービスは全国展開をしています。ご登録者数も数多くエントリーいただくので結構忙しく事業を行っています。

・自動車整備士求人ナビ メカジョブ

・授業料無料の職業訓練校 NPO法人メカニックカレッジ

・整備士にスポットを当てたYouTubeチャンネル 整備士ちゃんねる

の運営を行い、若手人材の開発、車業界・整備市場の活性化に貢献しています。
また、2024年よりwebマーケティング支援事業も開始し、これまで以上に車業界を盛り上げていきます。
※こちらのWebマーケティング支援事業については最後にお知らせもあります

 

石野:

職域に特化した「バーチカル人材紹介」ですね!

加納さん:

そうですね。もともと自動車整備士の人材サービスというと、人材派遣がほとんどで正社員の転職支援というのがほとんどなかったようです。弊社代表の中田がそこに着目して正社員の人材紹介事業をスタートした、というのが最初のきっかけですね。

整備士ちゃんねるも運営開始から4年ほどなのですが、チャンネル登録者数7万人を突破しておりまして、企業コラボや製品レビュー動画などの依頼もいただけるようになってきました。

求職者集客に関しても100%自社ドメインでの集客ができています。

※車好き女子【るん】ちゃんが整備をプロに教わったり、ドライブしたりする人気のYoutubeチャンネル

 

忙しい人は夜間に応募が多い→翌朝電話してもなかなか繋がらない

石野:

INST 3BDを導入いただいたきっかけや、導入前の課題について教えて下さい。

加納さん:

はい。

整備士専門の転職支援サービス「メカジョブ」を運営する中で、応募者対応のスピードが重要だと常々感じていました。

自動車整備士という職業の性質上、やはりお仕事終わりに転職情報の収集をはじめる方が多いです。で、夜に応募があった人は基本的に夜しか連絡がつかないことが多く、日中私達が出社したタイミングで電話しても繋がらないことが多いのは課題に感じていました。

INSTさんは創業に近いタイミングからSMS配信サービスを利用させていただいていまして、INST 3BDリリースのタイミングでご案内をいただいた際に検討を開始して、2024年12月後半から利用をスタートしました。

夜間・土日応募にも「自動秒速アプローチ」で面談率アップ

石野:

御社では、営業時間内の応募応対にはINST 3BDを利用せず、営業時間外や土日の応募に対してINST 3BDで自動発信をし、電話面談の予約を獲得される、という利用方法ですね。

具体的な効果はいかがなものでしょう?

加納さん:

はい、日中の応募に関してはある程度対応ができているので、時間外・土日のみ利用しています。

今までは営業時間外・土日の応募の方には応募受付時に自動返信で送るメールの中だけに、予約用のURLを記載して予約を促すだけでした。

INST 3BDの利用で架電+PUSHダイヤルとSMSに予約URLを追加して予約を促すようにし、全体の予約率としては10~15%UPしました。
INST 3BD経由の純粋な予約率は2025年1〜3月で21%となっています。

業務効率化とユーザーの利便性がWアップ

石野:

利用いただいている現場からのフィードバックなどはありますか?

 

加納さん:

私も求職者呼込みの架電対応をすることがあるのですが、シンプルに追いかけ架電の回数を減らせるのと、予約時間に架電すると100%にはならないのですが、8-9割は出ていただけるので業務効率がアップしたと思います。精緻に測定はしていないですが、面談までのリードタイムも短くなっていると思います。

特に弊社は少人数で事業を運営しているので、別の業務に充てられる時間が増えたというのも嬉しいところです。

また、応募してすぐに電話が掛かってきて予約が取れるというのはユーザーから見ても利便性が高いようです。

 

長期休暇に併せて導入&人力プランとの比較でも3BD優勢

石野:

嬉しいフィードバックありがとうございます!

比較したサービスや、導入の決め手などがあれば教えて下さい。

 

加納さん:

比較したサービスは特になかったのですが、夜間・土日の応募対応は課題でしたので、人員採用を強化し、シフト制で時間外をカバーする人力ゴリ押し案も出ていました。

ただ、人件費は高いですし、採用・教育コストも高いし、圧倒的に3BDが優勢だった、というのは決め手の一つです。

営業時間外の自動応対だけでも利用できる、というのもありがたかったですね。

導入に関してもスムーズで、弊社の顧客管理システムとの連携や、長期休暇中でのサービス活用に向けた要望を伝えたところ、どれも柔軟に迅速にご対応いただけたのも導入して良かったな、と思うポイントです!

 

リクエストに応えてくれる機能開発も推しポイント

石野:

その他、今後INST 3BDやINSTに期待することはありますか?

 

加納さん:

そうですね、以前リクエストした、深夜帯の時間に架電+SMSではなく、SMS送信だけにして欲しい、という機能は開発を待っているところですね!

 

石野:

あ、すいません、そちらもうできてます。。。ご連絡していなくてすいません。ですが、深夜帯も

・架電+SMSのほうが予約率が高いこと
・深夜帯の架電でもクレームなどは(他の利用客含めて)一件も上がってきていないこと

があるので、今のまま深夜帯でも「架電+SMS」でご利用いただいたほうがよろしいかと思います!

 

加納さん:

もう出来てたんですか!ありがとうございます。その機能についての利用はまた相談させてください!

 

 

100%自社ドメイン集客のWebマーケティングノウハウを外部にも提供開始

石野:

最後に、なにか告知事項などありましたらお願いします!

 

加納さん:

最初にもお伝えしたのですが、2024年よりWebマーケティング支援事業を新規サービスとしてスタートしました。

自動車整備業界×人材ビジネス

で培ってきた集客やマーケティングのノウハウを他の企業様にも提供していこうという取り組みです。

弊社のクライアントからの依頼が多く、自社で培ってきたノウハウを活かせるのでは?といくつか案件にも取り組んでいます。

例えば、開始4年で7万登録してもらったYoutubeチャンネル運営のノウハウであったり、SNS運用、人材紹介会社向けですと、自社でも行っているリスティング+SNS×LPでの広告運用などですかね。

人材紹介会社出身のマーケターの方なども、集客分野での広告運用メニューなどは提供されていると思いますが、人材紹介会社のWebマーケ部門が他の紹介会社のWebマーケを支援する、というのはあまりなかったのでは?と思います。

まだスタートしたての事業ですが、自社集客力の向上や、スカウト集客の限界を感じてしまっている方、その他人材ビジネス以外でも動画制作やプロモーションについてご相談があれば、是非お問合せをお願いします!
※こちらのサイトは自動車業界の方向けの内容ですが、他業界の方々からのご相談もこちらからお受けしております!

 

石野:

この度はインタビューにご協力いただき、ありがとうございました!

 

編集後記(INST石野より)

時間外応募の自動応対は、INST 3BDを営業していく過程で多くの会社様から上がってきた課題に沿う形で開発した機能です。

・時間内の応募対応は即時で来ている(3〜5分程度)
→それを数秒に短縮して通電率がUPするか???

・時間外は翌営業日の営業開始時に一斉架電開始
 →時間外応募者の日中架電接続率は悪い→それなら電話する時間を事前に予約してもらっては?

今では、時間外応募の応対をフックにINST 3BDをご検討いただく企業も増えてまいりました。

ダイバージェンスさんのように人員採用をしてシフト制で、というのも手段のひとつではありますが、働き方という点では、社員の人になかなか繋がらない深夜帯の応募者に架電をさせるというのもなかなか難しいですよね。。。

このGWには間に合わないかもしれませんが、夏休みやシルバーウィークなどの長期休暇期間前に是非INST 3BDをご検討ください!

※資料請求、お問合せはこちら から

※SNS等でご連絡いただいても全然OKです!

INST石野の XLinkedIn

時間外のWeb問合せの1次対応を完全自動化!

営業時間外は即電話出来ていても、時間外の問合せには翌日9時に一斉対応。
その対応、INST 3BDにまかせてみませんか?