SMSがこんなに使われていないのは日本だけ?
皆さん、正直SMSってあまり送ったりすることは無いでしょう?
新しい機種のスマートフォンでは、着信があって出ることが出来ない時に定形のSMSを送る機能があったりしますが、それ以外で送ることがない、という人も多いはずです。
LINEを使う、という人が多いのではないかと思います。
では、LINEがないときはなにを使っていましたか?
@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jpなどの携帯メールアドレスを利用していましたよね。たくさんメルマガが来て面倒な思いをした方も多いことと思います。
実は、携帯キャリアがメールアドレスを提供しているのは、グローバルで見ても極めて珍しい状態です。他の国では、携帯キャリアが販売するのはSIMカードだけで、端末は家電量販店などで、メーカーが販売しているのです。
それはなぜか?日本がSMSが国際規格になった2G時代(CDMAの前)に、その規格に賛同しなかったのです。いわば鎖国です。鎖国。
その鎖国が解かれたのが2011年。その時にはじめてBtoCで事業者からSMSが送れるようになったわけです。今営業活動をしているSMSサービス事業者のほとんどはその2011~2012年くらいに事業を開始したのですが、その当時は「まだ携帯メールでいい」とかなり苦労されたことでしょう。
ですが、2014年になって状況は変わりました。携帯メールアドレスが本当に使われなくなり、LINEなどのOTTアプリでは汎用性が低い、とSMSに注目が集まってきたのです。
海外には携帯メールがなかったため、携帯メールCRMは存在しません。ですが、SMSを使った数多くのいろいろなサービスが有ります。
INSTでは海外のSMSビジネスの事例も今後どんどん紹介していきます。
今日はまず、SMSの歴史ということで、簡単ですがこのあたりで。
それでは。
Kosuke