2024年問題にみる働き方改革の歪さ
inst石野です。
2024年も約1/4が経過し、間もなく4月に突入ということで「2024年問題」というキーワードを耳にした人も多いのではないかと思います。
いわゆる物流業(特にトラックドライバー)における過重労働を是正するために行われる労働基準法の改正が2024年4月に行われて、物流網が機能しなくなる可能性があるよ、ということなわけですが、簡単におさらいをしておきますと。
・労働基準法では1日8時間以上(週40時間以上)働いた分が「残業」となる
・2019年4月から年間残業時間720時間(中小企業は2020年4月から)と残業時間の上限が定められた
・運送業では年間720時間の残業時間設定が無理ゲーなので年間960時間にして2024年4月からスタート→それも無理ゲー
→ただでさえ人手不足(有効求人倍率2以上!)なのに残業時間の上限守ってたら荷物が届かなくなるんだけどwwww
というのが2024年問題のざっくりした解説です。
こちらのサイトによりますと、輸送能力が2024年には14.2%さらに2030年には34.1%不足する可能性があるということでこれはめちゃくちゃ深刻なわけです。
確かに過重労働は良くないことですし、過重労働によって引き起こされる居眠り運転などの事故がなくなったり、鬱病になってしまうドライバーさんが減ることは社会的にもよいことと思うわけですが、そもそも物流網が麻痺して荷物が届かないとか、送った生鮮食品の賞味期限が切れちゃうとかはどうなるんでしょうかねと。
政府は
・運送会社には業務の効率化やDX、ドライバー確保でなんとかしなさい
・個人には配送の手間を減らすためにまとめ買いをしたり再配達をしなくてもよいように時間指定配達に協力しなさい
等と言っているようですが、そもそもネット通販がどんどん発展して物流ニーズが高まりまくっている(というか既に生活の一部と化している)この状況で、この法改正はそもそもどうなのでしょうか、と思ったりするわけです。
実は、タイトルにも書きましたが運送業に加えて年間残業960時間の制限がかかる職種のひとつに「医師」があります。
他の職種が年間720時間までの残業しか許されない中、いわゆる社会インフラである物流と医療を担う方々においては、そうはいっても人手不足があり、社会インフラとしての機能不全が起きてしまってはいけないので960時間までに緩和しているんだよ、ということなのですが、医師においては実は運送業と異なる事情があります。
いわゆる宿直勤務を「休憩」とみなされて残業時間にカウントしないという措置を労働基準局が超例外的に認めているのです。
病院、宿直を「休憩」扱い…残業規制対策で申請急増し「書類が整っていればおりる」
夜間の急患に対応するための「宿直」、休日の急患に対応するための「日直」が、労働基準法は、業務内容が軽度で睡眠も十分取れる場合、病院が労基署の許可を得れば、特例で労働時間とみなさないと規定しているようで、「宿日直許可」というのを労基署に申請すれば、どんなに夜間や休日に急患対応をしてもそのための待機時間(勤務時間)を休憩としてカウント=残業時間に含まれないというなんともおかしな話です。
医師もドライバーも不足する中、人命を担う医師の過重労働には目をつぶり、物流を担うドライバーの過重労働は締め付けるという、なんとも歪んだ働き方改革で日本政府は果たして何を考えて何をしたいのかというのが疑問でなりません。
百歩譲って人材確保の視点で考えますと、確かに医師の確保よりも運送業に従事してもらえる人の確保のほうが容易そうには思います。めちゃくちゃ勉強して医学部に入って6年勉強して国家試験に合格してやっとなれる医師、という職業に比べると普通免許でもできる運送業もあるわけで裾野は広いことは間違いないわけですから。Amazonの委託ドライバーとかもこの短期間でめちゃくちゃ増えましたよね。
この2024年問題解決のために、ANAが国内線の日中便での貨物輸送費をすごく安く提供し始めるというニュースもありますが医師の換えはそう簡単に効かないですよね。
ですが、この法改正ですと救命救急の現場で働きたいという医師は絶対的に減ってしまうと思われます。命を救うために医師の使命として救命救急の現場に立ち続ける!たとえ残業代が出なくても!という使命感の強い医師の方ばかりではないと思いますし。残業手当もない状態で緊急性が高くて、命を左右するような手術に従事させられるというのは想像しただけでも辛いです。
この法改正によって医師を辞めてしまう人や、救命救急の現場に立たなくなる人は絶対に増えることでしょう。
結局医療崩壊を起こすと票田の高齢者から反感買うけど爺さん婆さんはそんなにEC使わないから物流網多少麻痺しちゃっても大丈夫でしょう〜という政治家たちの考えなのでしょうか。
弱きものを救い、社会のバランスを保つための規律が法律なわけですが、「働き方改革」というのは、労働人口が減り続け、地域格差が大きくなっていく一方の日本においては形骸化するどころか害悪化してしまう概念になっていってしまうのかもしれません。
余談ではありますが、このブログを書いているときに、以前目にしたいわゆる「AV新法」のことも頭をかすめました。
望まないAV出演をしてしまって後悔する女性たちを救おう!と施行された法律が、アダルト業界で働く女性たちの首を締めて業界が悲鳴を上げているという(ニュース記事も見つけました)話ですね。
これもほぼ同じような現場を知らない政治家の人たちがパフォーマンスで作ってしまった法律によりおきた社会の歪だと思います。こちらも同様に本ブログに取り上げで深く掘り下げたいいところではありますが、今日はドライバーさんと医師の働き方改革についてのみ触れるということで本ブログは締めくくりたいと思います。
物流トラックとそっち系の話で魔法鏡号の話をしようかと一瞬思いましたが、今日のところは踏みとどまらせていただきます。
それでは。
Kosuke@INST
Facebookはプライベートメインですが、面識のある方はぜひお気軽に!
XもDM開放しております!フォローもお気軽に!
Linkedinでも徐々に活動しております!
あの業務もこの連絡もSMSでできる?すぐに使えるテンプレート11選&基本の考え方(全30ページ)
※資料請求後、すぐに電話をすることはありませんのでご安心ください