ゼロイチ思考の危険性について

inst石野です。

朝出社してブログを書いてからジムに行くという新しい生活ルーチン構築中です。

 

さて、今日はよく見かける「ゼロイチ思考」の危険性について考えていこうと思います。

 

ゼロイチ思考とは

ゼロイチ思考というのは僕が今考えついたネーミングですが(もしかしたら以前に誰かが使ってたらすいません)簡単に言うと

AorB

というやつです。

例えば、在宅 or 出勤、とかお昼ごはんラーメンとパスタどっちがいい?とか、導入するツールはSalesforceとサイボウズどっちにするべき?とかそういうやつですね。

いわゆる二者択一。どっちかを選ぶと、選ばれたほうがイチで選ばれなかったほうがゼロになるので、ゼロイチ思考と表現してみたのですが、この思考が危険だなと思っている理由は「厳密な二者択一なんてそんなに存在しない」と僕は思っているからです。

 

 

なぜ人は究極の選択が好きなのか?

・暴走トロッコが走っている。そのまま走らせれば10人死ぬけど、進路を切り替えれば1名の犠牲で済む。

・恋人と母親が溺れていてどちらか片方しか助けられない。

・ウ◯コ味のカレーとカレー味のウ◯コ。

究極の選択が好きな人ってたくさんいますよね。こういった問いに自分なりの根拠や考えを巡らせて「こっちだ!」と答えるのは楽しかったりするんですが、僕が断言できるのは

そんな究極の選択を求められるシチュエーションなんてほぼない

ということです。暴走トロッコどころか鉱山で働かない限りトロッコ自体見ることもないでしょうし、なんで彼女とオカンが一緒に泳ぎに行ってるねんwwwとツッコミどころ満載です。

小学生が大好きなウ◯コ味のカレーとカレー味のウ◯コについてはいずれも生成の難易度が高すぎて、普通にカレー味のカレー作ったほうがコストも掛からないし美味しいし誰にも迷惑がかからないはずです。

なので究極の選択なんて考えるだけ時間の無駄なのです。思考のトレーニングにもなりません。

人間がこういった究極の選択が好きなのは「意思決定力があると思わせたい」「論理的思考力があると思わせたい」という承認欲求が働くからではないかなと思っています。

 

orではなくandで考えることのススメ

世の中はどんどん柔軟になり、様々なところで多様性が求められる時代になっています。

ゼロイチ思考の人は意識していないうちにどんどん考えが凝り固まってしまいとても危険です。

ビジネスでいっても、1社で正社員という働き方は長らくスタンダードだったわけですが、正社員で働きつつ副業をする、3社で業務委託でバランスよく働くという働き方も生まれてきているわけで、柔軟な働き方を選択する人にとって会社選びは二者択一のゼロイチ思考ではなく、複数選択可のアンド思考になってくるわけです。

今回のコロナ問題で在宅ワークやリモートワークの導入が進んだわけですが、ここでも絶対にゼロイチで毎日出社か完全在宅にする必要もないわけなのですが、それで悩んでいる経営者や労働者もたくさんいるわけで、それをアンド思考で考えると週2在宅とかそういう働き方もありますよね、ということになります。

会社や組織でルールを作るときに大事なのは理不尽な平等性を求めないということです。あくまでも許容が大事です。理想は出社したい人は出社すればいいし、出社したくない人はしなくてもいい。評価は同様に行うよ、というスタンスが重要ですね。ここで評価を同様に行えない会社は「出社して机に座っている」という行為に金を払っていたわけで、猛省して欲しいと思うわけです。

 

 

それ本当に二者択一?を疑おう

もちろん世の中には二者択一の意思決定をしないといけないときもあったりします。ですが、まず第一歩として、それが本当に二者択一なのかを疑う事が大事です。どちらかを選ばないといけないと決められているのはなぜなのか。orではなくandでダメなのか。

一見二者択一に見える今日のランチをラーメンかパスタにするという問題も、死ぬほど悩んで泣く泣く片方を諦めるのであれば、コンビニでラーメンとパスタを買ってきて友達とシェアしたり1人でラーメン屋とイタリアンをはしごして2人前食べたっていいわけです。

ビジネスにおけるツール選びもそうです。

例えばSaaSのサービスを導入するときに、資料請求して説明を聞いてデモを見て、どれか一つを無料でトライアルしてOKそおうなら実際に使うというフローを採択する会社も多いと思いますが、とりあえず全部トライアルのアカウント作ってみて併用してみたらいいじゃん、と思うわけですよね。あと、使ってみてAはここが足りないけどBはそこが足りないとなったら本利用で併用したっていいわけです。まあSaaSに自分たちのオペレーションを合わせていくのが本来正しいやり方なわけですが。

経営者の人たちも「両方やってみたらええやん」とドシッと構えるのがいいですね。

 

「あ、俺ゼロイチ思考だな」と思った方は、アンド思考を使って柔軟性を養ってもらいたいわけですが、きれいな奥さんがいるのに六本木ヒルズのトイレを使ってアンド思考などをすることのないように注意を促して本日のブログは簡単ですがこちらで締めさせていただきます。

 

それでは。

Kosuke

Twitterやってます